子どもと親と教師のための教育相談についてまずこちらを御覧下さい。<相談の手順>
A.山梨大学教育人間科学部は専門家集団です。様々な教育現場の相談に応じます。
また、相談料等の費用は一切必要ありません。
以下のように、相談内容を4つに分けてありますので、参考にして下さい。
・教科学習に関するご相談 → 教科担当部門の相談スタッフへ
・生徒指導に関するご相談 → 生徒指導担当部門の相談スタッフへ
(学校教育講座・障害児教育講座・教育実践総合センター)
・特別支援教育に関するご相談 → 特別支援教育担当部門の相談スタッフへ
(障害児教育講座・教育実践総合センター)
・教師の悩み事等に関するご相談 → 教師の悩み事担当部門の相談スタッフへ
(学校教育講座・教育実践総合センター)
A.相談スタッフ一覧表に、相談可能な日時が示されております。どうぞ直接ご連絡下さい。
<相談スタッフ一覧表>
A.電話、メール、ファックス、場合によっては面談等様々な相談方法が用意されています。
ご事情に合わせて、選択して下さい。
A.お気軽に、教育実践総合センター窓口にご相談下さい。相談に最も適切な相談スタッフをご紹介致します。
A.匿名で結構です。相談スタッフは守秘義務を負っておりますので、相談者の名前や内容が外部に漏れることはありません。
A.このような相談は早めの対応が必要と考えています。遠慮なく相談してください。
《保護者の相談》A.平成19年度より「地域連携 子どもと親と教師のための教育相談」となり、保護者や児童生徒の相談に応じることになりました。
原則として、第1・3火曜日13:00〜17:00、Tel:055-220-8125に連絡してください。
それ以外は センター事務室(Tel:055-220-8325)にご連絡ください。
なお、特に発達に関する相談には山梨大学教育人間科学部附属特別支援学校に保護者や教師のための「相談支援室」があります。
Tel:055-220-8282 Fax:055-252-6478
メール:soudan-y@ccn.yamanashi.ac.jp
こちらを御覧下さい。
<相談スタッフ一覧表>相談料等の費用は一切必要ありません。
〒400-8510
山梨県甲府市武田4-4-37
事務室(J号館4階)
TEL 055-220-8325
FAX 055-220-8790
E‐MAIL jissenアットマーク(@)ml.yamanashi.ac.jp